GBLS DAS GDR15 紹介
DASとは (DYNAMIC ACTION SYSTEM) の略で、
電動ガンとガスブローバックの長所を融合させた全く新しいシステムです
本物の銃の仕組みを実現!BB弾を使用し、バッテリーで作動する事を除けば、
サイズ、重量、発射機構、および機能は、実銃とほぼ同じです
海外では実際にトレーニングウェポンとして使用されています
また、シアー式発射の為、ボルトアクションライフルのように
トリガーを引いてからの発射が早く トレーニングや競技
サバイバルゲームでの優位性が高いのも特徴です
(バッテリーを接続しなければ、エアーコッキングガンとしても使用できます)

DASは,エアソフトガンという枠の中で,実際の銃の質感,構造,操作方法
撃ちごたえ,トリガーフィーリングなど極限までリアリティを追求した製品であり、
これまでのエアソフトガンと一線を画した製品となります。
実銃と同じように、テイクダウン、分解、組み立てが可能
トリガーを引く重さは、実銃のM4と同じ(3kg)シア-式
主要部分は機械制御となっており、
トリガーレスポンス(トリガーを引いて発射まで)は、ガスブローバックと同等
マガジン内に弾が無くなると実銃同様にボルトがホールド。
ボルトリリースボタンを押す感触もリアル
ボルトキャリアが動き、ガスブローバックのような反動があじわえる!
まさに誰もが思い描いた究極の電動ガンです
『たしかに良いけど価格が高すぎるよ!』
そう考える方もいらっしゃると思います
価格の理由は、妥協を許さない理想を追求した作りと素材にあります
日本にはシステマ社のPTW(通称トレポン)という理想を追求した
すばらしい電動ガンがあります。開発コンセプトが実銃のトレーニングを
想定して創られた物なので、ある意味、電動ガンの最高峰として認知されていますが
GBLS社のDASも理想を追求し、最高峰を目指して作られた電動ガンなのです
DASは、主要部品の殆どを超々合金(超々ジュラルミン)
と呼ばれるアルミ合金中、最も強度が高い7075材CNC
(削りだし)で作られています
アルミは1000番台~7000番台の種類があり、
番数が大きくなるほど強度が高くなります。代表的な物で説明しますと、
2000番台~アルミ合金(ジュラルミン)と呼ばれ鋼材に匹敵する強度をもちます
4000番台になると自動車エンジンのシリンダー、ピストンなどの材料として
使用され 鍛造ピストン材としても使用されます。
5000番台になると、自動車のアルミホイール材として使用されます
6000番台は、ガードレールの材料として使用されています
7000番台は、超々合金(超々ジュラルミン)と呼ばれ、アルミ合金中
最も高強度な合金となり、 航空機材、実銃の材料として使用されます
大量生産にむかず手間とコストのかかる7075 CNCを採用
理想を追求したシステム、最高峰を目指した創り、それがDAS M4です